連用形に付く助詞と、助詞の意味を一覧にしました
「連用形に付く助詞は、どんなものがあったかな?」
「連用形に付く、こんな意味の助詞はないかな?」
などで悩んだ時に使えます
連用形に接続 (体言や形容詞の語幹にも接続) | き ((せ)・〇・き・し・しか・〇) 特殊型 ①過去。(以前に)…た。…ていた。 ②完了・存続。…ている。…ている。 ※カ変・サ変動詞には特殊な付き方をする
| ||||
連用形に接続 | けり ((けら)・〇・けり・ける・けれ・〇) ラ変型 ①気づき。…たのだ。…たなあ。 ②伝聞。…たという。…たそうだ。…たとき。 ③回想。…た。…たのであった。 詠嘆。…たことよ。…ことよ。 | ||||
連用形に接続 (体言・形容詞の語幹にも接続) | つ (て・て・つ・つる・つれ・てよ) 下二段活用 ①完了。…た。…てしまう。…てしまった ②強意。必ず…。確かに…。…てしまう。 ③並立。…たり…たり。 意識的な動作を表す動詞に用いられる助詞 | ||||
連用形に接続 | ぬ (な・に・ぬ・ぬる・ぬれ・ね) ナ変型 ①完了。…た。…てしまう。…てしまった ②強意。必ず…。確かに…。…てしまう。 ③並立。…たり…たり。 無意識的な動作を表す動詞に用いられる助詞 | ||||
(文中の)連用形に接続 (文中の連体形にも接続) | や (変化なし)
|
その他


↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!