俳句で副詞を効果的に使うためには、副詞が何かを知っておきましょう
【副詞とは】
品詞の一つ
用言(動詞・形容動詞・形容詞)を修飾(くわしく説明)します
【副詞の例】
とても・良い
早く・走る
ゆっくり・歩く
きらきら・ひかる
これらの文の、前側が副詞です
【副詞の特徴】
①活用しない
動詞や形容動詞は「動く・動かない・動きます」などのように後ろにくる言葉によって形が変わりますが(これを活用すると言います)
副詞は変わらず、「とても」は「とても」のままです(これを活用しないと言います)
②連用修飾語です
用言(動詞・形容詞・形容動詞)を修飾する語を連用修飾語
体言(名詞)を修飾する語を連体修飾語と言います
副詞は「連体修飾語」です
③自立語
それだけで意味が分かる言葉(自立語)です
それだけで意味が分からない言葉(付属語)には、助詞・助動詞があります
【副詞の種類・一覧】
副詞には、時間を表すもの、空間、程度、動作、分量を表すものなど17種類の大分類があります
それぞれの分類には、数百もの副詞があります
こちらの辞典で、種類や一覧が確認できます
weblio辞典 -副詞一覧-


↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!