前回、他動詞より自動詞を使いましょう、と書いたので
今回は、他動詞と自動詞の違いを簡単に説明します
他動詞と自動詞の違いですが
他動詞は、対象となる事物を、多く助詞「を」で表し
自動詞は、主語自身の動きを表す動詞、多く助詞「が」で表します
他動詞は、人の関与がそこにあります
自動詞は、自動的に起こる動きですので、人の関与は有っても無くても大丈夫です
ですので
「糸をほどく」は他動詞です
「糸がほどける」は自動詞です
俳句を作る際に、他動詞と自動詞の違いで、意味は全然変わってしまうので
自分はいまどちらの動詞を使っているのか、必ず理解しながら使用しましょう


↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!