色々な対比の方法

 
 
俳句では対比で句を印象付ける方法があります
二つの相対するものを突き合わせることで、その違いを強調させて、際立たせるというものです
例えば、桜の明るさを際立たせたいときは、ほかに暗い事物を入れて、桜の明るさを際立つたせることができます
 
明暗での「明るさの対比」だけでなく、黒白を利用した「色の対比」、柔硬などの「質感の対比」など、対比の組み合わせは沢山あります
俳句ではこのような対比が、表現のテクニックの一つとして使われます

俳句でよく使われるものを下にまとめましたので、句作の際に意識すると、普段とは違う俳句が作れるでしょう
 
 
 
 

湿

西

退

明るい暗い

八重一重

双方一方

上昇下降

結ぶ解く

縫う解く

集合解散

山道海道

内因外因

内部外部

収縮拡大

本道間道

哀楽喜怒

吐く吸う

急落急騰

広大狭小

直線曲線

重い軽い

悪天好天

軟式硬式

軟質硬質

白梅紅梅

低温高温

低音高音

右手左手

最上最下

最初最後

最大最小

最多最少

山頂山麓

抜く刺す

本流支流

強み弱み

強火弱火

能動受動

加える除く

大雨小雨

大器小器

大群小群

大字小字

下り上り

屈曲伸張

浅慮深慮

自然人工

曇り晴れ

無生物生物

深い浅い

左右前後

悪政善政

遅い早い

遅い速い

細い太い

濃い淡い

地下地上

脱ぐ着る

短い長い

直前直後

浮く沈む

発言沈黙

向上低下

高地低地

発車停車

日陰日向

濃い薄い

平穏不穏

凸凹平ら

往復片道

収縮膨張

急性慢性

無色有色

朝方夕方

表面裏面

右巻き左巻き

大きい小さい

冷める暖まる

夜行性昼行性

出口入り口

会う別れる