現代の言葉(口語)では「現れる」がありますが、文語の場合は「現る」になります
ですから、文語で俳句を作る場合は、注意しましょう
実際に、俳句作品を見てみましょう
夕空や帰燕の一羽現れる
文語で書くならば、「現れる」は「現る」になります
夕空や帰燕の一羽現る
ただ、「現る」だと下五が四音になってしまうので、一音つけたいところです
この場合は、例えば完了の助詞「つ」を使っても良いでしょう
夕空や帰燕の一羽現れつ
このようにすれば、「現れたと」いう意味で使えます


↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!