句会などで発言したがっている人がいたら、意見を聞くようにしましょう
そこから思いがけない意見が出ることもあります
句会の講評の時間などにメンバーを見ていると、発言したがっている人は何となく分かるものです
他の人の発言の後にため息をつく
突然身を乗り出して話を聞く
落ち着きがなく周りをチラチラ見始める
このようなしぐさの変化が見られた時は、何かを発言したがっているのかもしれません
こういう人がいたら、名指しで質問してみるといいと思います
「〇〇さん、もしかして何かご意見があったら、是非お願いします」
というように
そしてこの質問は、発言をしたそうな時に聞いた方がいいと思います
後から聞くと、本人も言いたかったことを忘れてしまうことがありますし
句会が終了してしまうと、そのまま意見を聞けずに解散してしまうこともあるからです
発言を促したことで、その人からはっとするような意見が飛び出るかもしれません
誰も気が付かなかった視点を提供してくれるかもしれません
そうなったときは、メンバー全員にとってもいい刺激になるはずです
小さな発言も逃さず出してもらうことが、句会のメリットにもなると思います


↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!