俳句では、常に新しいことを詠むべきだと思います
新しいには、新奇と新鮮さの2つがありますが
追い求めるべきは、新奇さではなく新鮮さです
新奇さは、目新しく物珍しいさま
新鮮さは、今までにない新しさが感じられるさま
芭蕉が俳句で目指していたのも、新鮮さです
吟行でよく見かけるのは、新奇さの俳句です
見たことのない珍しいものを発見してしまうと、それを詠みたくなってしまうのです
ただ、そのような俳句は失敗します
読者が見たこともない珍しいものを俳句にしても、読者の頭にイメージが結びません
また、頑張って伝えようとするあまり、結局は報告俳句になってしまうのです
新しい俳句を作りたい
そう思う人は多いはずです
ただこのときに追及するのは、新奇さではなく新鮮さです
間違わないようにしましょう


↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!