530 「簗」の季語と子季語

 

季語の一つ「」と、「」に関連する語(子季語)を紹介します。

歳時記にも子季語は紹介されてはいるのですが、言葉の意味までは書かれていないことがあります。

それぞれの言葉の微妙な違いを知ることで、句作の表現の幅が広がるはずです。

 

 

簗【やな】

川の瀬などで魚をとる仕掛けの一つ。木・竹を並べて水を一か所に流すようにし、そこに来る魚を、斜めに張った簀()などに受けて捕らえる

魚簗(やな)

川瀬で魚を獲るための仕掛け

簗さす(やなさす)

簗をかけること

簗打つ(やなうつ)

簗をかけること

簗かく(やなかく)

簗をかけること。「掛く」は「掛ける」の古語

簗瀬(やなせ)

梁をしかけてある瀬

 

 


--------------------------------------------------------------












にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!