490 一万時間の法則

 

1万時間の法則というのを聞いたことがある人は多いと思う

 

「スキルを習得するために、人間は1万時間必要だ」という法則で、エリクソン教授が唱えたもの

 

 

ただ、この1万時間は、その道のプロたちが練習に費やした時間の平均

25000時間以上練習した人もいれば、1万時間よりも遥かに少ない時間で究めた人もいる

その平均が1万時間ということ

 

 

教授はこのように言っている

いくら平均が1万時間だとはいえ、1万時間で機械的に同じことをくりかえしても何も得られない

目標に近づくよう修正を重ね、時間当たりの『質』を高めなければいけない

 

一流と呼ばれる人々の練習には一つの共通点があり、みな『質』が高い

 

 

 

では、質を高めるにはどのようにすればよいのだろうか

 

 

方法としては、次の4つを実践することが重要

 

一つ一つの練習に目標を持つ

②自分の間違いをフィードバックし、学習に生かす

③スキルを身につけるために必要な下位のスキルを特定する

④学習したものを発信する

 

具体的に見ていきたい

 

 

 

 

    一つ一つの練習に目標を持つ

 

学習において目標を持っている人は多いだろうけれど、一流と呼ばれる人たちは具体的かつ困難な目標を設定している

また、一つ一つの学習に対しても目標が与えられおり、目標を達成しながら確実に成長していく特徴がある

 

 

 

 

   自分の間違いをフィードバックし、学習に生かす

 

自分の学習に間違いがないか、自分自身で知ることは容易ではない

なので、自分の学習に間違いが無いかを確認できるようなグループに入った方が良い

 

句会への参加でもいいし、結社への入会でもいい、同じ志を持ったグループの中に入ろう

グループが見つからない場合は、お金を払ってメンターを探してもいい

自分の間違いにいち早く気が付き、今後の学習に役立てるのだ

 

初学者に多いのだが、自分の句の問題点や、勉強方法の間違いなどを指摘されると、「何もわかってくれない」とふてくされる人がいる

当然、指摘している人の意見が間違っていると思うのだから、自分の学習を改善する気はない

このような態度をとっていると、いつまでたっても能力は伸びないだろう

 

 

 

 

 

 

 

   スキルを身につけるために必要な下位のスキルを特定する

 

スキルを身につけるために必要な下位のスキルを特定すること

 

 

具体的な目標を作ると、必然的にそれを達成するために習得しなければならない、重要なサブスキルが明確になる

当然、個々のサブスキルは、さらなるサブサブスキルにブレークダウンすることもできる

それらのサブサブスキルに個別に集中して取り組むことで、目標にいち早くたどり着くことができるだろう

 

 

 

 

 

   学習したものを発信する

 

仲間とディスカッションした場合の記憶の定着率は50

ドリルやテストなどで反復練習をこなした場合の記憶の定着率は75

第三者に教えた場合の記憶の定着率は90

 

発信することで、自分の頭の中に情報を定着させよう

 

 

「6歳児に説明できなければ理解してるとは言えない」

学習したものを咀嚼して、なるべく分かりやすく説明しよう

 

現代では、SNSに発信するのも良い方法だ

SNSで発信すると、多くの人の目に触れる

誤った情報や不確かな情報の場合は叩かれることもあるだろう

叩かれないためには、しっかりと調べて、分かりやすく解説できなければいけない

 

人に教えることで、より自分の理解力が増えるだろう