俳句大会で使われる、「入選、入賞、優秀賞、第一席」などの言葉は、沢山ありすぎて意味の分からない人も多いと思いますので、それらの言葉の意味と、成績の順番を説明します
通常、俳句大会で使われる言葉は、下図のようになります
投句された作品の中で良いものが入選として選ばれます。その中でさらによい作品には賞がつきます
賞がつくことを入賞と言いますが、入賞の中で成績を付ける場合があり、成績の良いほうから、優良賞、優秀賞、佳作となります
入選
(審査に合格して選ばれること)
|
||
入賞
(入選して賞を貰うこと)
|
|
|
優良賞(
第一席 >
第二席 >
第三席 )
> 優秀賞
|
>
佳作入選
|
>
選外佳作
|
優良賞・・・他のものより優れた(優良)作品に与えらえる賞
第○席・・・優良賞の中で順番がついたもの。数字通りの順位(第一席=第一位)
優秀賞・・・非常に優れた(優秀)作品に与えらえる賞
佳作 ・・・全作品の中で優れた作品(佳作を賞に入れるか入れないかは、大会によって違う)
入選 ・・・審査に合格して選ばれること
入賞 ・・・入選して賞を貰うこと
ただ、大会の規模や主催者の考えなどで、入賞の中身が変わることは普通にあります
優良賞、優秀賞、佳作だけであったり
優良賞( 第一席 > 第二席 > 第三席 )だけのこともあります
入選
(審査に合格して選ばれること)
|
入賞
(入選して賞を貰うこと)
|
優良賞 >
優秀賞 > 佳作
|
入選
(審査に合格して選ばれること)
|
|
入賞
(入選して賞を貰うこと)
|
|
優良賞 >
優秀賞
|
>
佳作
|
入選
(審査に合格して選ばれること)
|
入賞
(入選して賞を貰うこと)
|
第一席
> 第二席 >
第三席
|
賞をもらったけれど、順位が分からなかった、という人もいると思います
参考になさってください


↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!