240 大会に入選したときは、一に感謝!二に感謝!


俳句の大会やコンテストで入選することがあった場合
それは、自分一人で入選ができたわけではないので
必ず周りの人への感謝の気持ちを持ちたいものです


大会には、必ずその大会を始めようと考えた人がいます
その人は
色々な人に俳句の楽しみを知って欲しい
地域の活性化のきっかけにしたい
俳句のすそ野を広げたい
など、色々な気持ちがあって大会をやろうと声を上げたのだと思います
あなたが入選した大会でも、必ずそのような人がいたはずです
その人がいなければ、あなたの入選した大会自体がなかったのです

そして、その人の考えに賛同して
市町村や企業、あるいは個人がお金を出して、初めてその大会は実現しているわけです

その大会では、俳句を選ぶために有名な俳人を呼びます
大会の広告も出さなければいけません
大会の入選への商品もあるかもしれません
結果を発表する冊子も作るかもしれません
どれもお金がかかっていることですし
なにより、様々な人がかかわって、沢山の労力が費やされています
その中のどの一つが欠けても、あなたの応募した大会は実施されなかったかもしれません


そして、入選をした句を作るまでには、あなたに色々なアドバイスをしてくれた先輩
俳句の作り方を教えてくれた先生もいたはずです



大会に入選すると嬉しいものです
ただ、その喜びは、このように沢山の人がいたからこそ
だと言うことも頭に入れておきましょう
そのうえで、感謝の気持ちを忘れないことが大切だと思います









にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!