「瀬戸内をしばし染めたる秋入日」
この句を見てみると、何が→何を→どうした
というような説明になっています
具体的には
「瀬戸内を染める」が「何をどうする」という状況説明となっています
このような場合は、原因となっている
「瀬戸内を染める」の部分の語順を交換します
「瀬戸内を染める」ではなくて、「染まる瀬戸内」とします
瀬戸内をしばし染めたる秋入日
↓
秋入日染まりゆきたる瀬戸の海
どうでしょうか、少し説明的な感じが消えましたね
直し方のポイントとして、ぜひ参考になさってください


↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!