俳句入選のために、選者の句を確認することも大切だと思います
読売新聞や朝日新聞の俳句投稿に限らず、さまざまな俳句大会では
応募されてきた句の中から、良い句を選ぶ人(選者)が○○先生です、というように紹介されています
ですので、まず選者の句を確認して、自分の感性に合った句を作る選者の大会に投稿をした方が
入選する確率は高まるでしょう
選者の作った句は、簡単にネットで調べることができますので
応募しようと考えている大会があれば、一通り、全ての選者の俳句に目を通しておきたいものです
自分の感性に合わない選者の大会に投稿しても、入選の確率は低いでしょう
選者の作った俳句を確認する方法は
「〇〇(先生の名前) 作品」
などで検索しても良いでしょうし
こちらの俳句データベースに、先生の名前を入力しても
作品を見ることができます


↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!