す (さ・せ・す・す・せ・せ) 四段活用
■意味
〔尊敬〕お…になる。…なさる。…ていらっしゃる。
■接続
(四段・サ変動詞)の未然形に接続
■例句
こはれゆくいのちに聞かす夕立かな
聞かす(聞かせる)
---------------------------------------------------
す (せ・せ・す・する・すれ・せよ) 下二段活用
■意味
①〔使役〕…せる。…させる。
②〔尊敬〕お…になる。…なさる。…あそばす。
③〔謙譲〕…てさし上げる。…申し上げる。
④〔受身〕…れる。
■接続
(四段・ナ変・ラ変動詞)の未然形に接続
■例句
エノコロ草拔いて話の間を持たす
持たす(持たせる)
---------------------------------------------------
俳句 切字「す」の意味と接続
す (○・○・す・す・○・○) 特殊型
■意味
〔丁寧〕…ます。…です。
■接続
連用形、助詞「て」に接続


↑クリックすると、ランキング投票になります
よろしくお願いします!